ロンドンオリンピックで感じたこと
ロンドン五輪が閉幕した。日本は過去最多のメダルを獲得した。
金メダルが期待値を下回ったとは言え、立派な成績だと思う。
しかし、開幕当初は期待された結果が出ず、自分の成績に満足できない選手が、
「このメダルでは意味がない」等のコメントをして、応援する人たちの気持ちを暗くした。
気持ちはわかるが、それは負けた相手に失礼だと思うし、どこかに慢心があったのではないかと思う。
見ている者は勝利に期待をするが、それが全てではない。
人は皆いろんな形で負けを経験しており、勝ち負けよりその選手の生き様に共感をするのではないだろうか。
言葉の大切さをこれほど感じたオリンピックはない。
一方、サッカーの女子は、ワールドカップの優勝に続いてオリンピックでも金を期待されていたが、
多くの人はそれがそれほど容易ではない事を感じていたと思う。
しかし、その不安をことごとく裏切り、負けはしたが銀メダルを取った。
彼女たちのコメントに悔しさは滲んだが、それ以上にどれもさわやかで、
達成感や感謝の気持ちに溢れていた。
何より試合内容が素晴らしかった。
表彰式の笑顔は国民の心にいつまでも刻まれるだろう。
言葉や表情の与える影響力というのは、とても大きい。言葉にその人の価値観や人生観が現れる。
ネガティブな言動は所詮誰の気持ちも動かさないし、いつかは忘れられてしまう。
一方、笑顔と感謝に満ちた言葉はいつまでも心に刻まれる。
オリンピックのメダリストは殆どが湯気が上がるような若者である。
しかし、その言葉には、我々が学ばなければならない事が溢れている。
何より彼らは言葉の持つ重さを知っているように感じる。
些末なことで腹を立て、言わなくてもいい事を言って周りを暗くしてはいないか?
一所懸命頑張っている人に励ましや感謝の言葉を言っているか?
毎日を感謝で生きているか?
オリンピックの感動を振り返りながら、今一度自分に問い直してみたい。
吉澤 比佐志