今年の雪模様

2月に入ったとは言ってもまだまだ寒い日が続いており、窓の外は冬景色が広がっているが、
春遠からじの安堵感もある。
できれば今後は大きな寒波の襲来もなく、穏やかに春に向かってほしいものだが、
神のみぞ知るである。

富山のこの冬は、昨年12月上旬に記録的な積雪があった後は比較的穏やかであり、
1月は日照時間も昨年に比べると多かった。
去年のこの時期には1m近い積雪があったので、現在の10cmは無いに等しい。
しかし、この無いに等しい積雪が太平洋側で降れば、国家的大ニュースになる。

先日東京23区で10cmの降雪予報が出た。夜半から翌朝にかけ都心でもかなりの積雪になるとして、全ての放送局で一日中の実況が始まった。
しかし、肝心の雪は殆ど降らなかった。何でも低気圧の進路が予想より南だったとかで、
「何故雪が降らなかったか。」までご丁寧に解説していた。
恐らく首都圏に住んでいない殆どの国民は言いようのない違和感を持ってテレビの画面を見ていたのではないだろうか。

気象が予報通りにならないことは、小学生でも知っている。
富山でも降雪予報と実際の積雪は外れることが多く、予想外に積もっていれば、
それに対応して行動するしかないし、何故こんなに降ったのか等はニュースにもならない。
それでもインタビューされて、間違った予報で迷惑した等と言っている人が多かった。
一方予測した方はこれが精度の限界であると言っていた。

雪は天気が回復すれば融けて流れる。地震や台風などとは本質的に違うように感じる。
終日の雪の報道を見ていると、日本人の関心は将来に対する不安ではなく、
取りあえず明日の天気のように思えてくる。

お問い合わせ